2011年10月30日日曜日

PerlのWAFで悩んでみた

久しぶりにPerlを使っています。
元々かき捨てスクリプトぐらしか書けませんでしたが、スマートな書き方を身につけたいと思い立ち、モダンPerlに四苦八苦する毎日です。

WAFとしてCatalystが有名ということで、書籍を購入したが、全く分からない。こりゃだめだ。
ということで、モダンPerl的な書き方と軽量WAFと言われるDancer,Majolicious::Lite,Amon2などのtutorialをみて、大体の書き方と動作を把握。

でも、この辺りの軽量WAFの資料は自分にとっては十分といえないため、もう一度、Catalystに戻って再度書籍にtry。今度は、少しは分かる。
まずは、Catalystの書籍をひと通り読んで、それからCatalystがいいのか、他のWAFがいいのか判断する。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年10月27日木曜日

blogのアクセス元などを調べてみた

最近、新規投稿していないにも関わらずコンスタントにアクセスがあるので気になって調べて見ました。

結果、ほとんどgoogleからの流入である事が分かりました。
しかも検索の場合は、複数キーワードを使ってますね。なるほど。


ついでに、ブラウザ/OSを調べたところ、PC(Win/Mac)が82%、スマホ(iPhone/Android)が10%であることが分かりました。
自分は通勤時にiPhoneでblogなどをチェックしているので、皆もてっきりそうかと思っていましたが、違うんですね。

まとめ

  • 検索を意識したキーワードを使う。
    複数キーワードであれば小さなblogでも検索結果上位にくる可能性大。
  • 閲覧の環境を意識したコンテンツ作り。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年10月16日日曜日

RightScaleの情報をまとめてみた

まだまだ日本語情報が少ないですが、いろいろと情報はでてきています。
で、まとめてみました。RightScaleのアカウント準備から、サーバテンプレート、rightスクリプトの使用まで。
情報公開いただいた皆様に感謝。


  1. RightScaleのアカウント作成からサーバテンプレートからサーバ起動まで
    資料はこちら
    パブリッククラウドとしてAWSを使用するのが分かりやすく簡単な方法です。AWSアカウントをお持ちで無い方はあわせてアカウント作成方法もご参照ください。

    RightScaleのTutorialsもありますが、上述の資料の方が最初は分かりやすいです。
  2. rightスクリプト使用方法
    こちら記事のPage3を参照
    大体のイメージはできたのですが、rightスクリプトで正常にサーバ起動できていないです。。。

で、これからはrightスクリプトに加えて、chefというものもでてくるようです。
multicloud環境ではchefの方がコントロールしやすいらしい。
11月頃から日本語情報が出てきそう。

---
2012/2/15追記
1のリンク先をRightScaleの日本語版Tutorialに変更しました。

2012/2/16追記
RightScaleの資料をRightScale Forumの掲載のものに変更しました。
Tutorialも残しています。


このエントリーをはてなブックマークに追加

情報の保存方法について考えてみた

前回の「情報のinput方法をまとめてみた」の続き。inputしたものをどのように保存するか。
情報をブックマークなどに保存して満足し、二度とその情報を使わないことはよくある話。
outputするために、適した保存方法は何か?現在の自分の方法とあわせて考えてみます。

  1. はてなブックマーク
    現在メインで使用。タグを工夫することで複数のカテゴライズも可能。検索も可能。
  2. twitter
    基本的にinput,outputの方法になると思います。
    しかし情報を共有することで、他の人と脳を共有する感覚になることもあります。
    自分が忘れている情報でも、他の人が思い出してくれる事があります。
    また、自分が考えつかない新しい発想を得られるかも。
  3. evernote
    1,2をevernoteにbackupしています。方法はこことかこことか。
    chromeの拡張で、google検索時にevernoteも検索してくれます。
    現在、検証中につき効果は未知数。
次はoutputについて考えたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Amazonインスタントストアをblogに貼ってみた

自分のblogアフィリエイト広告を貼っているが、なかなかクリックしてもらえない。
まぁ、どのblogにも掲載されているような広告はクリックしないだろうな。自分もクリックしないし。。。
で、単純な広告の代わりに、自分のおすすめのものを掲載することにした。(で、ちょっと収益あればうれしい)

今回使用するのは、Amazonインスタントストア。以前話題になったが、まだやっていなかった。
そこに載せるものは、Amazonリストマニアとする。

やり方は結構簡単。30分でできた。

  1. 上述のQAを参考に、リストマニアを作成。200文字のコメントを入力できるので、twitter程度に気楽に入力。
  2. 次にインスタントストアを作成。自分で商品を選ぶこともできるし、リストマニアからひっぱってくることもできる。
  3. インスタントストアのウィジットをblogに貼りつけて完成。(PCだと右サイドバーの上から4つ目のウィジット)


ソーシャルリーディングや、持ち物をベースにソーシャル的につながるサービスがあるが、使用するサービスが分散するとなかなか続かない。
Amazonにソーシャル機能はまだなさそうですね。ソーシャル的につながれば便利。
ただ、実生活に直結しているものがネットにそのまま繋がると、問題もありそう。その1クッションとして、リストマニアが有効かどうか確認したい。

少しずつリストマニアを充実させていきます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年10月14日金曜日

webサイトの自動テストツール(Selenium)を触ってみた

Selenium IDE,RCを使ってテストの作成、実行を行ったので、軽いまとめ。
webブラウザの操作を記録し、同じ操作を自動実行するというものです。
参考はここここ


Seleniumを使用するメリットは下記。

  • 複数ブラウザで実行できること
    環境の制限で、FFでしか確認してないです。
  • 変数を扱えること
    base URL,アカウントIDなど変数にして、柔軟に試験したいので
  • 画面のスナップショットが取れること
    outputが流動的な場合はどうしても目視確認が必要なため
    また、evidenceとしても有用



はまったのは下記

  • WinXP+safari5で動かない
    サポート対象外バグのためのようだ。
  • globalに変数をもたせる方法
    こちらを参考に、1つのhtml fileに変数をまとめて記述して、テストケースとしてテストスイートに追加した。
    他にもいい方法ないかな。
  • windows環境、IDEで作成したテストケース内のpathをRCで解釈してくれない
    例:IDEでは「../aaa.html」という形式で保存するが、「..¥aaa.html」と直さないといけない。



でも、個人的に各種操作の自動化で使うのは、Perlのモジュールです。。。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年10月8日土曜日

FC2ブログからBloggerに戻ってきた

戻りました。理由は下記。



  • やりたかったことがBloggerでも簡単にできることがわかったから
  1. 引用部分を枠線で囲む
    ここを参考にしました。今後もCSSは勉強しないといけないですね。


  • Blogger以外だとできない、難しそうなものがあったから
  1. アクセス解析で、自分のアクセスを除く場合、IPでなくcookieの使用。
    自宅の場合、固定IPでないのでcookieでの区別が楽。スマホの場合もそう。
  2. 過去の自分の記事でアクセスの多かったものを、サイドに表示。
    Bloggerだと簡単なんですが、他だといろいろ設定必要そうだった。
  3. FC2ブログで、週末の夜、「アクセス集中のため表示できない」場合があった。
    直接ブラウザで表示できるようになっても、facebookにlinkを張ろうとすると、「アクセス集中のため表示できない」と表示が継続したので、今後に不安を覚えました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

情報のinput方法をまとめてみた

以前はネットワーク/OSなどインフラレベルのtrendを追っていましたが、最近はアプリレベルに移行している気がします。 twitterやRSSを通勤時にiphoneで流し読み、面白そうな記事・イベントをチェックして、会社や自宅で詳細確認しています。
  1. twitter リスト管理し、優先度の高いものから読むようにしています。業界のkey personなど また「サーバーダウン」「クラウド」などkeyword検索も設定している。 ※twitterの流量が多い場合は、RSS feedをgoogle readerで件名で流し読みするのもあり。
  2. RSS feed news、メディアはRSS。個人はtwitterで追うようにしているが、twitter比率が高まっている。 境界はあいまい。
  3. Mailing List MySQL,Android,CoudStack,Hadoop,node.jsなど、技術要素ごと。 https://groups.google.com/?hl=ja&pli=1
  4. 過去に参加したイベントからの案内DM
  5. googleカレンダー IT勉強会カレンダー インフラ系勉強会カレンダー
  6. 雑誌 日経ビジネス、日経コンピュータなどの専門紙 普通の雑誌や、子供のコロコロでも結構仕事に結びつきます。
情報の保存は、はてブに落ち着いています。tag検索、keyword検索で便利。
このエントリーをはてなブックマークに追加

blogで1000PV達成して、引越したので振り返ってみた

前回からいくつか追加してみます。
  • activeなグループに向けて投稿する LinkedInやgoogle+を試しました。google+はPV増加の効果があったようです。
  • blogのサイドに、過去の記事リストを記載 過去の記事も読んでもらえることがわかりました。 これで、twitterとの違いを実感しました。(フローとストック)
  • blogランキングへの登録 人気ブログランキング日本blog村に登録しました。 多少の効果はあった気がします。
このエントリーをはてなブックマークに追加

bloggerからFC2ブログに引越してみた

引越しました。

  • やりたかったこと
    HTML意識せずに、引用部分をわかりやすく記載したい。
  • できたらうれしいもの。(結果、できた)  
  1. アクセス統計機能無償
  2. スマホから編集可能  
  3. Bloggerの記事をimport 

 複数のブログサービスを比較しましたけど、結局ここをみて決めました。 実際に使わないとよくわからないし。 FC2についても、先日記事をよんで興味ありましたし。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年10月2日日曜日

blogを引っ越してみた

FC2ブログに引越しました


このエントリーをはてなブックマークに追加